乳がん以外のむねの病気

がん以外の悪性腫瘍もありますが、ここでは比較的頻度の高い乳腺の病気について解説します。 すべてが典型的な症状や所見を示すわけではありませんが、参考してください。

乳房の断面図

1.急性乳腺炎

授乳期に、乳汁のうっ滞や乳頭からの感染によりおこるもので、感染を伴う場合は膿瘍ができます。 うっ滞の場合は乳房マッサージで軽快することもあります。 感染を起した場合は、抗生物質による治療を行い、膿瘍ができたときには、切開して膿を出す処置が必要となります。

2.乳腺症

しこりや痛みなどの自覚症状があり、画像所見と病理学的変化がみられます。 のう胞といって、拡張した乳管に液体がたまったものも、乳腺症のひとつです。もっとも頻度が高いと言われていますが、病気ととらえるか、 生理的な変化の範囲ととらえるか、判断が必要です。しこりや痛みを感じていても、精密検査や治療の対象とはならない場合が多いのです。

3.線維腺腫

比較的若年者にもみられる良性腫瘍で、線維腺腫と判断されれば、経過観察を行います。ときには急速に大きくなるものもあり、その場合は、摘出します。

4.葉状腫瘍

多くは良性ですが、その病理組織像により、良性・境界病変・悪性に分類されます。 そのため、葉状腫瘍と診断されれば、腫瘍の大きさも考慮したうえで摘出し、腫瘍全体を検索して診断します。

5.乳管内乳頭腫

乳管内に発生する腫瘍で、乳頭分泌とくに血性分泌の原因であることが多い腫瘍です。ときに乳管内にとどまる非浸潤癌との鑑別が必要となることもあります。

6.乳腺線維症

線維化の強い良性変化です。ただし、マンモグラフィ検査や超音波検査では乳がんと似た様子を呈するため、組織学的な判断が必要な場合があります。

監修 札幌フィメールクリニック 公式ウェブサイトこちら

リスクを知ろう
遺伝 閉経後肥満
喫煙 ホルモン治療
妊娠・出産・授乳経験
がない
検診の受け方
検診のタイプ どうやって選ぶの?
受けるタイミング 授乳中の検診
クーポンが届いたら  
乳がん検診について
検診は
何歳〜何歳まで?
検査は痛い?
検診の流れ まずは触ってみよう!
検診コースと費用
その他の記事
開院にあたって 日曜日の乳がん検診
定期検診のススメ 札幌
フィメールクリニック
Facebook

top