乳がん検診で精密検査になったら

乳がん検診で精密検査になったら

乳がん検診で精密検査の指示があるのは、マンモグラフィ検査でカテゴリー3、4、5の判定結果の方です。検査方法により、視触診や超音波検査で異常を指摘される方もいます。

マンモグラフィ画像のカテゴリー分類

カテゴリー所見
カテゴリー1時間
カテゴリー2良性所見あり
カテゴリー3良性の可能性が高いが 悪性を否定できない
カテゴリー4悪性の可能性が高い
カテゴリー5悪性所見あり

大まかな流れ

1.医療機関を受診
乳腺外科を受診しましょう。
受診当日は、保険証と、検診の結果票も持参しましょう。
2.問診の記載
症状の有無や、過去の検診歴などについて回答します。
3.マンモグラフィ検査、超音波検査
乳腺を調べる際に行う基本的な検査ですので、検診の際に受けていても、医療機関で再度受ける場合が多いです。
4.診察
視触診を受けます。
マンモグラフィ検査や超音波検査の結果を踏まえ、異常がなければ、また検診を受けます。
良性疾患が見つかり経過をみる必要があれば、次の診察時期の指示があります。
5.病理学的検査
腫瘍を疑う病変が見つかった場合、細胞診断や組織診断を受けます。

細胞診断と組織診断の違い

〇細胞診断
採血を受けるときと同じくらいのサイズの注射針(当院では0.7mm)を腫瘍に刺し、細胞を吸引して採取し、ガラスに吹き付けたものを、病理医に診断してもらう方法です。
麻酔は使わず、傷跡も残りませんが、採取された細胞の量などから、確定診断できない場合があります
〇組織診断
針生検という方法で、局所麻酔をしてから組織採取ができる専用の針(当院では太さ2.1mm)を使い、腫瘍の一部を小さなかたまりで採取し、これを病理医に診断してもらう方法です。

どちらの検査を行うかは、腫瘍を悪性と考えるかどうかで医師が判断します。

また、これらの検査を受けても、悪性かどうかを判断するのが難しい病変もあります。時間をおいて再度診察を受ける場合や、腫瘍を摘出して診断する場合があります。

監修 札幌フィメールクリニック 公式ウェブサイトこちら

リスクを知ろう
遺伝 閉経後肥満
喫煙 ホルモン治療
妊娠・出産・授乳経験
がない
検診の受け方
検診のタイプ どうやって選ぶの?
受けるタイミング 授乳中の検診
クーポンが届いたら  
乳がん検診について
検診は
何歳〜何歳まで?
検査は痛い?
検診の流れ まずは触ってみよう!
検診コースと費用
その他の記事
開院にあたって 日曜日の乳がん検診
定期検診のススメ 札幌
フィメールクリニック
Facebook

top